参考文献・資料


図書:

通商産業政策史編纂委員会編(2013)『通商産業政策史12 中小企業政策1980-2000』、独立行政法人経済産業研究所、2013
通商産業省商政課編(1989)『90年代の流通ビジョン』、財団法人通商産業調査会、1989.8
石原武政(2012)『商業・まちづくり 口辞苑』(ビジネス双書)、碩学社+中央経済社、2012
日本建築学会(2005)編『中心市街地活性化とまちづくり会社』(まちづくり教科書 第9巻)、丸善、2005
福川裕一(文)/青山邦彦(絵)(1999)『ぼくたちのまちづくり1:ぼくたちのまち、世界のまち』『2:商店街を救え』『3:都市に自然をとりもどそう』『4:楽しいまちなみをつくる』、岩波書店、1999.9

 

 

1矢作弘(1997)『都市はよみがえるか』岩波書店

 

論文

明石達生(2005)「新まちづくり三法における都市計画のパライム転換」『季刊まちづくり』13(0701)、2006. 12
西郷真理子(2005)「A街区再開発事業の特徴と意味」『季刊まちづくり』13(0701)、2006. 12
笹原司郎(1997/3)「長浜の「黒壁」から、世界の「黒壁」へ」『建築とまちづくり』240号
野口秀行(2005)「地域内資金循環の仕組み」『季刊まちづくり』13(0701)、2006. 12
福川裕一(2011)「高松市丸亀町商店街と都市再生特別措置法」『地域開発』vol. 562、2011. 7
福川裕一(2009)「高松市丸亀町再開発が意味すること」『季刊まちづくり0904』
福川裕一(2006)「コミュニティに根ざした中心市街地の再生」『季刊まちづくり』13(0701)、2006. 12
福川裕一(2005)「丸亀町がめざす空間とデザイン」『季刊まちづくり』13(0701)、2006. 12
福川裕一(2002)「町並み保存:まちの資源を生かす(2)」『生活科学II:すまいづくりまちづくり』(放送大学大学院教材)、2002.3
福川裕一(2000)「中心市街地活性化:何が隘路か?」『造景』no.30、2000.12
福川裕一(1999)「町づくり会社による、町並み・商店街活性化作戦」全国町並み保存連盟編『新・町並み時代:まちづくりへの提案』、学芸出版社、1999.10
福川裕一(1998)「タウンマネージメント機関による中心市街地活性化の成立条件」『流通とシステム』97号、1998.10
福川裕一/西郷真理子(2005)「徹底研究=高松丸亀町再開発:土地・主体・デザイン」『中心市街参考文献 2地活性化とまちづくり会社』(日本建築学会編・まちづくり教科書第9巻,丸善,2005. 9. 25
福川裕一/西郷真理子(1995)「民間非営利組織(町づくり会社)による再開発;その必要性と成立条件」『日本建築学会論文報告集』No.467、1995.1
まちづくりカンパニー・シープネットワーク(2000)『中心市街地における商業活性化のための、タウンマネージメント手法における機能と成立条件に関する調査研究・報告書』(平成10年度中小企業庁委託事業)、2000.3
松島茂(2005):「中小小売商業政策・中心市街地政策をどう読むか」『中心市街地活性化とまちづくり会社(街づくり教科書第9巻)』日本建築学会編、丸善、2005.9

 

1.2. E3. リンク

街元気

経済産業省、中心市街地活性化室が運営するサイト。中心市街地活性化に関する情報が満載

https://www.machigenki.go.jp

高松丸亀町商店街

http://www.kame3.jp/redevelopment/